試合の前日、そして当日までに準備することは様々だと思いますが、それらの準備が試合で発揮させることが一番だと思いますので、これからの試合も準備を大切にしながらやっていきたいです。
せっかくなので屋内でも出来るような実技メニューも欲しいと思います。あまり関係無いですがクラブワールドカップ準決勝のVAR。見ている側では非常に違和感がありました。適用条件からすればプレーを止めてビデオ判定してもよいのではないかと感じました。VARについてFIFAや皆さんがどのように評価されたのか知りたいところです。
難しいテーマで、映像をもう少し多く取り入れてもらった方が、具体的に理解できたのでは?と感じました
今回のテーマは「ゲーム分析と評価」という事で、非常関心のもてる議題でした。選手の試合にかける想いを考えさせられ、試合の序盤から中盤そして終盤にかけての様子や考え方などを学びました。難しい事ですが、サッカーを含めたスポーツは、様々な人の思いがあって成り立っているということを再確認できました。 来月もよろしくお願いします。
難しい講義で内容が漠然とした感じがして引き込まれる事が無く楽しくありませんでした。提示した資料も興味があまり持てなくて残念でした。
3・4級更新受講生を交えての講義、ご苦労様でした。更新においてこのようなピンポイントでの講義はないと思います。U-15から一般の方まで、中には難しいと感じる人もいたと思います。3・4級更新受講生の人たちに、「審判セミナー」に興味をもってもらえればと思います。
沢山の実践的な内容での講義で今年の自分の審判活動の参考になりました。今回の講義も普段の試合に対する心構えと準備の大切さを大いに感じる事が出来ました。来年の活動に当たり試合前の打ち合わせと試合後の反省会を先生方と協力して実行して行きたいと思いました。引き続き来年もよろしくお願いします。良いお年をお迎えください。
今回もとても役に立ちました。審判の笛一つで試合が台無しになってしまう、ことも肝に銘じて頭に入れておこうと思います。審判の役割はすごく大きなものだということも改めて感じました。
試合の審判に臨む心構えを多くの審判員と共有できた。
主審副審の動き方、GAME分析・評価についての講義、大変勉強になりました。今後の活動に役立てたいと思います。
審判をすることの難しさを改めて痛感しました。今回のセミナーでは「日頃からの準備の大切さ」についての認識をすることが出来たことに加え、一試合ごとに振り返りが必要であり、次に向けての修正と前向きな姿勢が大切であることを実感しました。