6月20日(水)2018年度第4回審判セミナーが行われました。
会場は今月より3回にわたり長野Uスタジアムに移して行います。
講義
今回の講義は小出貴彦さんが担当です。
今回の講義のテーマは「試合前にすること」。
講義のゴールは、「試合前にすることを確認する」です。
今回の講義の内容は、
1. Uスタジアムのフィールドチェック
2. 競技規則10問テスト
3. フィールドチェック
4. 打ち合わせ
5. アップ
6. 選手チェック
7. まとめ
1. Uスタジアム フィールドチェック
2. 競技規則10問テスト
- 競技規則2017/18 P.33「フィールド」の項目から出題されました。
3. フィールドチェックの内容
- ラインが正確に描かれているか
- ゴールネットに不備はないか
- フィールド周辺に危険なものはないか
- フィールドの状態はどうか 等
※懲戒罰の権限が行使される
4. 打ち合わせ
- 試合前の打合せ行っていますか?
- 試合前、打ち合わせの時間が5分もないとき、どうしますか?
- 経験値の確認(初めてなのか、何度もやっているのか)
- オフサイドの確認
- ラインアウトの確認
- 迷った時の対策
- 4thがいる場合は、交代アディショナルタイムの確認 等
参考に協会のHPからダウンロードできます。(https://www.nagano-fa.or.jp/download)
5. アップ
- 4人でやる時間
- 各々でやる時間
6. 選手チェック
- 背番号と名前
- すね当て
- スパイク裏
- 装身具
7. まとめ
- フェアプレー精神(安全・公正(公平)・喜び)
- レフェリーとしてのスイッチを入れるタイミング
みなさんも試合前にすることを確認して試合に臨んでください。
実技
実技担当は、山際将史さん。
本日のゴールは「ゲームを楽しもう&基本を確認しよう」です
雨の影響でピッチでの実技が出来なく、屋内競技場を使用して行いました
○エンジョイゲームの中で副審の基本のポイントをチェックしました
受講者の声
- フィールドチェック、打ち合わせなど試合開始前にやるべきことを改めて確認することができました。特にフィールドチェックでは、実際に長野Uスタジアムの中に入りフィールドを歩きながら、そのポイントごとにどのようなところを意識するのか教えていただいたことが、とても印象に残り良かったです。
- ボールの空気圧や打ち合わせなどのことがよくわかってよかったです。
- 試合開始前の留意点や心構えを学ぶことができた。打合せを含め、再確認することができ貴重な時間となった。お忙しい中、ありがとうございました。
- 試合前のチェックで自分も審判でやる時があると思うのでその時は試合前のチェックを意識したいです。
- 長野Uスタジアム。フィールドチェックが普段どのようJで行われているかや、実際の見方など参考になりました。ゴールがあったりラインがハッキリしていたらもっと感覚を掴めたかと思います。講義は打ち合わせの部分、VTRの音声が万全なら良かった。でも、実際の打ち合わせが見れた事は参考になりました。実技はUスタジアムで出来なくて残念ですが副審の動きと視野に注意することを今後も気をつけていきたいと思います。ありがとうございました!