2022年9月15日(木)第5回レフェリーアカデミー(=RAC)がリモート形式で開催されました。
今回、2級受験者の講師は、小出貴彦さんです。テーマは「ハンドの反則」です。
講義内容
- 小テスト(競技規則P98~)
- 講義・映像ディスカッション
- まとめ・Q&A
1.小テスト 10問の確認テストを実施しました。
2.講義・映像ディスカッションをしました。
ハンドを判定するとき、何か意識(注意)していることはありますか?
参加者から普段意識していることを発表してもらい、「不自然」、「手や腕の位置」、「意図的」といったキーワードが出ました。
ハンドの反則に関する競技規則の変遷
2018/19ボールを意図的に手または腕で扱う
2019/20意図的以外でハンドの反則とする場合がある
- 偶発的に当たった場合でも、得点や得点の機会を作り出したらハンドとする
- 手の位置が肩の高さ以上にある場合や、不自然に大きく広げている場合はハンドとする
2020/21腕の位置を明確化、偶発的に当たった場合の条文が変更
- 腕の上限は脇の下の最も奥の位置までのところとする
- 偶発的に当たり、得点や得点の機会を直後に作り出したらハンドとする
2021/22偶発的に当たり、直後に得点があった場合にのみハンドとする
➡「得点の機会」が作り出された場合はハンドとしない
ハンドを判定するときの考慮点(Consideration Point)について説明
ビデオクリップで意見交換を行い、「直後に得点があった場合」について、参加者から意見が出されました。
まとめ・Q&A
- 事実を正しく認識する(手や腕に触れているか、位置はどこか、ボールは、など)
- 考慮事項に照らし合わせる(不自然かどうか)
- 自信を持つ
- 人の動きを観察する
講義後の感想(抜粋)
|