関連リンク 書式ダウンロード

一般社団法人長野県サッカー協会

一般社団法人長野県サッカー協会

2017第5回審判セミナー 開催

2017第5回審判セミナー 開催

7月19日、2017年度第5回審判セミナーが長野Uスタジアムにて行われました。

講義

今回の講義は山際さんが担当です。今回の講義は、オフサイド(相手競技者を妨害する)。講義のゴールは、「オフサイドの理由が説明できるようにしよう」です。

今回のメニューは、

  1. 小テスト
  2. 競技規則の条文確認
  3. VTR5問テスト
  4. 見極めるポイント
相手競技者を妨害する 条文解説
  1. 明らかに相手競技者の視線を遮ることによって、相手競技者がボールをプレーする、または、プレーする可能性を妨げる。
  2. ボールへ向かう相手競技者に挑む。
  3. 自分の近くにあるボールを明らかにプレーしようと試みており、この行動が相手競技者に影響を与える。または、相手競技者がボールをプレーする可能性に影響を与えるような明らかな行動をとる。
VTR 5問テスト

相手競技者を妨害する理由を4つから選んで回答

まとめ

オフサイド判定のメカニズム

オフサイド判定のポイント
1.  オフサイドラインのキープ
「サイドステップ」… フィールドに正対する時間を増やす
2.  視野の確保
全体を見る… 一点に集中しない
3.  ボールと競技者のタイミング
予期予測… プレーの選択肢を複数もつ

相手競技者を妨害するとは
条文から以下のようにまとめとする
1. 視線を遮る
2. 相手競技者に挑む
3. プレーしようとする
4. 影響を与える行動

小テスト

『競技規則2016/2017』 p77~78 オフサイドより出題。今回8名が満点を取りました。

出題内容はこんな感じです。

    次のいずれかによって相手競技者を妨害する。

  • 明らかに相手競技者の(   ①   )を(  ②  )ことによって、相手競技者がボールをプレーする、または、プレーする可能性を(   ③   )。
  • (   ④   )へ向かう相手競技者に(   ⑤   )。

皆さんも考えてみましょう!

プラクティカルトレーニング

今回の講師は、松本さんが担当です。テーマは、オフサイドの判定テストです。本日のゴールは、「簡単なオフサイドの判断場面で正しい判定をし自信を持つ」です。

副審役は⽩のDFにフォローしながらすれ違うところでオフサイドを判断する。
各セクション終了後、タブレットにて判定を確認。全体確認は、カメラ撮影の動画にて再確認

まとめ

• オフサイドラインのキープが最重要であること。
• ボールが触れられた瞬間判断してそここらWait&Seeをしてフラッグアップをするかしないから判断が大切。

エンジョイマッチ

今回審判セミナー終了後、オプションとしてミニゲームを実施し終了しました。

Return Top