関連リンク 書式ダウンロード

一般社団法人長野県サッカー協会

一般社団法人長野県サッカー協会

2017年 第2回審判セミナー 受講生の反応

2017年 第2回審判セミナー 受講生の反応

第2回審判セミナー 活動報告

以前からセミナーで取り上げられているオフサイドについて、まだまだ勉強になるところが多々ありました。自分のオフサイドのジャッジを見てもらえる機会はなかなか無いので、今回のオフサイドテストはいい機会となりました。

もう少し映像での解説が欲しい 早すぎて確認しづらい

オフサイドの妨害に対しての知識がなく、とても勉強になりました。実技でのオフサイドの判断が合っているのか講師の方には判断してもらったのですが、画像ではよく分からなかったので、交差する所を決めて撮影してほしいなと思いました。審判する場所がなく、審判実技講習が初めてだった為、旗の持ち方や行動など教えてもらえてとても良かったので、もっと実技講習をしてほしいです。

教材の映像と説明はいつも勉強になり、自分なりに理解が深まります。

オフサイドの3つの反則。プレーする。相手競技者を妨害する、又は影響を与える。その位置にいることにより利益を得る。今回の 妨害する、影響を与える、の瞬時の判断は難しい。映像を使いわかりやすかったと思います。 競技規則は読んでもなかかなか理解できないところがあります。一字一句にこだわってもいけないと思いますが、難しいです。 オフサイド判定実技、映像で確認できればより自分の判定を修正できる、良いツールだと思います。次回も楽しみです。

講義では、プレーを妨害するというワードに引っかかってしまい、最後まで解釈に苦しんでしまいました。今までの理解の範疇で間違ってはいないと思うので、自分の頭の中を更新しておこうと思います。 実技では山際さんのアドバイスが自分にとってとてもスムーズに理解できる事につながったのでこれを忘れないように実践していこうと思います。

講義「プレーを妨害する」 オフサイトポジションにいる競技者がボールを触れることによって相手競技者のプレーを妨害する。 だと思いますが、講師の方の説明不足で混乱しました。 特に映像を見て「プレーを妨害する」の違反か否かを回答する問題です。 競技者がボールをプレーする。と切り分けて説明が欲しかったと思います。 実技「オフサイドテスト」 映像を見て振り返りが出来たのは良かったです。 私の実技でレッドカードを出されましたが、静止させて見るとNOTであると思いました。 怪しいと思った時はNOTがほとんどである。は正しいのかなと思います。

オフサイドの反則、難しいですが、根拠をもって説明できるようにしたいと思います。

オフサイドは難しいなぁ、と思いました。実技でもなかなかうまく判断できませんでした。でも楽しかったです。経験と知識の積み重ねですね。今日もありがとうございました!

オフサイド、競技規則の言葉が難しく理解に苦しみましたが、 講師の方が分かりやすく説明していただき大変ありがたかったです。 また、実技ですがやればやるほど難しく、試合になると気にしなくてならない事が沢山あり、更にトレーニングが必要と感じました。

オフサイドは競技中の決定的な場面で起こる可能性が非常に高い違反であるため、わずかな解釈の違いが判定のズレに繋がる危険性があることを実感しました。 実技では、単純な動きでも改めて練習すると、ボールの蹴りだしと選手の位置の見極めが難しく思えました。 実際の試合では、判定するタイミングもあります。今後のセミナーで更にオフサイドについて学びたいと思います。

Return Top